大人の土日遠足

普段は不動産会社に勤務している会社員です。土日だけ、軽やかで、自由。 普通列車や夜行バス。決して贅沢ではない大人の遠足について記します。

けいけんちと面【名古屋】

けいけんち

 

恋愛の話でも、ビジネスの話でもない。

経県値」という、全国47都道府県での経験を数値化することができるアプリである。未踏の場合は0点、居住経験がある場合は5点と、6段階に分けられ経県が数値化される。

 

ふとこのアプリを開いてみると、自分が意外に多くの都道府県を訪れていることに気付かされる。

東日本の都道府県には全て「居住」または「宿泊」の経験があり、「未踏」はあと8県にまで迫っている。

 

しかし、いくら「居住」「宿泊」の経験があるといっても、その土地の全てを知っているわけではない。 

 

「人生のうちで、面として知っている土地をいくつくらい持っているか。それは人生の豊かさということに直結しているような気がする。」これは、私が尊敬する作家、沢木耕太郎の言葉である。

 

沢木氏は、ある土地に対する経験値を、「点と線と面」という言葉で表現した。

 

たとえば、ある子供が、自分の住んでいる家というひとつの「点」から、もうひとつの「点」である学校に通うとすると、そこに一本の「線」が引かれることになる。放課後、その学校から遊び場である近くの公園に寄るとすると、点と点を結ぶもう一本の線が引かれる。そのようにして引かれることになった無数の線が交差して「面」ができるようになる。 

 

私は、父親の仕事の関係で、小さい頃から多くの場所を転々として生きてきた。

そのため、「面」として知っている土地が多くあるとも言えるし、ひとつもないとも言える。

 

そのうちのひとつが、名古屋である。

 

名古屋には、2016年4月からの1年5ヶ月、新卒で勤めた会社の都合で住むことになった。

 

元々は東京に配属されることを希望していた私にとって、名古屋に配属されたことに対して屈辱に近い思いを抱いていた。しかし、住めば都とはよく言ったもので、今となってはいい思い出として昇華されている。

 

2021年の年末、四国・中国地方を普通列車で回っていた私は、帰京するための中継地点として名古屋に宿泊した。

 

岡山から普通列車に乗ること5時間、名古屋に着いたときには夜8時を超えていた。空腹を満たすために名古屋駅に隣接しているスパゲティハウスチャオであんかけスパゲティを平らげ、この日はホテルで寝るだけとなった。

 

次の日も夕方には東京に戻らなければいけなかったため、名古屋で何かをする時間はなかった。朝早く、名古屋駅構内のドラッグストアでお土産の期間限定しるこサンドを購入、そして駅のホームできしめんを食べ、急いで豊橋行の東海道線に乗り込んだ。

 

東海道線の中でふと、名古屋駅到着後迷わずスパゲティハウスに向かい、迷わずお気に入りのスパゲティを注文し、そして迷わずドラッグストアで買い物をし、迷わずきしめんを食べた自分を思い出した。

 

自分の中で屈辱とまで感じていた名古屋は、間違いなく私の中で「面」となっている。人生の豊かさをもたらしてくれたであろう名古屋に、愛着が湧いた瞬間であった。


f:id:mamayu512:20220706113636j:image

スパゲティハウスチャオのあんかけスパゲティ。ミラカン


f:id:mamayu512:20220706113711j:image

JR名古屋駅のホームにあるきしめん屋。

 

 

〜この日のルート〜

岡山市内のホテルに宿泊後、岡山駅からJR山陽本線神戸線京都線琵琶湖線、そして東海道線を乗り継ぎ名古屋駅へ。

名古屋駅近くのホテルに宿泊し、次の日、東海道線で東京へと戻った。青春18きっぷ利用。

早すぎた高原リゾート【横川・軽井沢】

2020年、少年が刀で鬼を斬るアニメが大ヒットした。

 

この年の夏、映画館も本屋もない沖縄の離島で暮らしていた私には、このアニメと触れ合う機会は殆どなかった。

秋に東京に戻ると、映画公開の時期であったためか嫌でも鬼滅の刃という言葉を聞く時間が増え、気づいた頃にはアニメも映画も全て鑑賞していた。

 

2020年冬、群馬県は横川駅にある碓氷峠鉄道文化むらで、鬼滅の刃のイベントが実施されているという情報を耳にした。

 

キャラクターパネルの展示、グッズの販売、そして横川名物峠の釜飯鬼滅の刃コラボ弁当の販売が行われていると言う。

 

池袋から高崎線に乗り高崎駅まで、そして高崎からは信越本線に乗り横川駅へ向かう。

 

昼食の時間に横川駅に到着した私は、おぎのや横川本店へと向かった。

鬼滅の刃コラボの峠の釜飯は本店では食べることができなかったが、ノーマルな釜飯の気分であったため、ちょうどよかった。

 

その後、鉄道文化むらで鬼滅の刃と鉄道を楽しみ、午後2時、再び横川駅に戻ったところで、1本のバスを目にした。

 

「軽井沢行」

 

横川から軽井沢までは30分だという。

群馬と軽井沢ってそんなに近かったのか。引き込まれるように軽井沢行のバスに乗りこんだ。

 

私は今まで軽井沢に行ったことはなかったが、新幹線で通り過ぎたことは何度かある。

新幹線の車窓からきらびやかなアウトレットを見るたびに、何故人々はわざわざ買い物をしに長野県くんだりまで行くのか、不思議に思ったものだ。

 

横川駅を出発したバスはぐんぐん山を登り、そして軽井沢駅へ到着した。

 

軽井沢駅は、テレビで見たことのある風景そのものであった。

南口にはアウトレットと人工的なスキー場、北口にはお土産屋。

 

随分と山を登ったものだから、横川とは比べ物にならないくらい寒い。とりあえず北に向かって歩き、旧軽井沢銀座へ行くことにした。

 

30分歩いたところで旧軽井沢銀座に着いたものの、何をすればいいのか全く分からない。

軽井沢で有名だというコーヒーを飲んだあとで手持ち無沙汰になった私は、早々に東京に帰ることに決めた。

 

軽井沢駅に歩いて戻りながら、綺麗で高級感のあるホテルからいかにも軽井沢が似合うマダムが出てくるのを目にした。

 

私には軽井沢はまだ早かったかな。少しセンチな気持ちになったものである。

 

その後、1年に3回も訪れるほど軽井沢が好きになった話は、またこのブログに投稿しようと思う。


f:id:mamayu512:20220706112518j:image

峠の釜飯。本店で食べると、デザートに和菓子がついてくる。


f:id:mamayu512:20220706112941j:image
軽井沢の池。寒いという感想以外思い浮かばなかった。

 

〜この日のルート〜

JR高崎線で都内から高崎まで移動、JR信越本線に乗り換え横川駅へ。峠の釜飯、鉄道文化むらを楽しんだあと、横川駅から路線バスで軽井沢へ。

帰りも路線バス→JRと、行きと全く同じルートを辿った。