大人の土日遠足

普段は不動産会社に勤務している会社員です。土日だけ、軽やかで、自由。 普通列車や夜行バス。決して贅沢ではない大人の遠足について記します。

至福のとき 至福の一杯【小淵沢】

大阪出張帰りに新幹線で缶ビールを飲む瞬間は、至福のときだ。

 

私は数年前、大阪支店に対して交渉ごとをするような仕事を任されていた。わざわざ大阪まで行き、叱られる。本当に辛い仕事である。

ときには大阪支店の社員との付き合いの飲み会もこなし、終電の新幹線に乗り込む。

 

そして、どんなに疲れていても、新大阪駅では必ず缶ビールを買う。これだけが出張サラリーマンの楽しみなのだ。大阪始発の新幹線に乗り、出発前には飲み始める。まさに至福のとき

 

そういえば、上司がこんなことを言っていた。

彼は昔、山梨県小淵沢まで営業に行っていた。小淵沢までは新宿から特急でも2時間かかるだけでなく、営業先も我儘で、毎回毎回疲労困憊だったと。

 

それでも小淵沢駅には美味しい立ち食い蕎麦屋があり、仕事後にその蕎麦を食べるのが楽しみだったらしい。

 

なるほど。立ち食い蕎麦が上司にとっての缶ビール、至福のときだったのだな。

 

 

あるとき、長野市を観光していた私は、小淵沢駅に寄ってから東京に帰ることを思いついた。

 

長野駅から小淵沢までは、決して近いわけではない。しかし、東京の家から行くよりは近かった。

 

長野駅から小淵沢に行くルートは、まずしなの鉄道で小諸まで行き、そこからJR小梅線に乗り換える。合計3時間半の道のりだ。

 

昼過ぎ、小淵沢目指して出発。

その時間、運悪く、乗り換えの接続が悪かった。

また、小諸から小淵沢まで、小海線は2時間半の道のりだ。鬼のように長い。

 

もっと言うと、私は前日、高速バスで東京から長野まで移動しているのだ。

…疲れた。おばちゃん、体力を過信しすぎである。

 

午後5時、小淵沢駅に到着するなり立ち食い蕎麦屋に直行。

 

食券の買い方に戸惑いながらも、注文したのは山賊蕎麦。

山賊とは山賊焼きのことで、ジャンボ唐揚げのようなものである。

 

数分後、目の前に蕎麦が置かれる。

存在感のある山賊焼き。器の半分以上を占めているではないか。

 

一口食べてみると、蕎麦自体が立ち食い蕎麦のクオリティを超えている。流石、山岳地帯の蕎麦だ。立ち食い蕎麦とはいえ侮れん。食べ進めるうちに山賊焼きの旨味が汁全体に広がり、ますます美味しい。

 

あっという間に食べ終えた私は、中央線で帰宅することとした。

 

旅行とは、自分が好きでするものである。

それでも、疲れることは疲れるのだ。

 

そんな疲れた私にとって山賊蕎麦は、旅行を締め括る最高の一杯、至福のときとなった。

 


f:id:mamayu512:20220713235715j:image

立ち食い蕎麦屋丸政の、山賊蕎麦

 

〜この日のルート〜

長野駅からしなの鉄道で小諸駅へ。小諸駅からはJR小海線小淵沢駅、そこからJR中央線に乗り換え甲府まで。甲府からは富士急行の高速バスで新宿へと戻った。(小淵沢駅からずっと中央線に乗っているより、甲府で高速バスに乗り換えたほうが安い。お金がなくて時間がある方にオススメ。)